定期テストに強い唯一無二の家塾

古典文法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

今年の春からオンラインで古典文法を勉強し直しました。
事前に何冊か試しに参考書を買って自主学習をしてみたのですが、
やはり「受験指導」という観点から「教える」上でのポイントを会得するためには本物から教わるしかないと思い立ち、ある有名な国語の先生にご教授を依頼しました。
こういった場合、いわゆる同業者ですからたとえお金を払うとしても断られることがけっこうあるのではないかと思います。
塾予備校の先生というのは良くも悪くも孤高の人が多いですし、自分の手法が「ふつう」だとしても企業秘密化して他人には教えたくない人が多いです。
この先生、過去には小説を執筆していた文豪でありながら、現在は中学受験から大学受験までの現代文、古文、漢文を専門に指導して多くの受験生を難関校の合格へ導いている本物の方です。
思い切ってお願いしてみるとあっさり快く引き受けていただけました(よかった)。
ひとまず夏休み前までで一通りの受講を終えたのですが、改めて「教わる」ことの重要性を感じた半年でした。
今は多種多様な参考書や問題集がたくさんありますし、授業動画もネット上には大量に溢れています。
しかし、対面やオンラインで実際に直接「教わる」効果は絶大です。
同じ範囲を勉強して、同じ内容の知識を習得するにしても人から教わることでなぜか「スッ」と淀みなく脳へ入ってくる瞬間がありますし、忘れにくさがあります。
私もより一層精進したいものです。
私信ですが、大泉先生、大変ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.