定期テストに強い唯一無二の家塾

将棋

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)


本日は文化の日です。
文化の日には思い出がありまして、子供のころ将棋の大会に出場していました。
藤井聡太棋士が有名になったことで将棋が再び注目されましたね。
私も将棋を10歳の頃から指しています。
きっかけは父親の趣味です。
私は将棋を、弟は囲碁を、という具合です。
当時は現在のレジェンド羽生善治棋士が前人未到のタイトル七冠を達成して、今よりもすごい将棋ブームでした。
中学校の将棋部なんて部員80人とかでしたから、今でいえばテニス部くらいの人気です。
私はちょこっとだけ強くて、市大会で三連覇くらいはしていました。
高校では生徒会をしていましたが、将棋部を部長として兼部して県大会ベスト8まではいきました。
将棋の面白いところは「先を読む」ところです。
これはいろんなことに活かせます。
また、集中力は将棋で鍛えられたといっても過言ではありません。
白熱した対局になると本当に盤上のみに意識のすべてが集中されます。
まわりにどれだけギャラリーがいても対局が終わるまでまったく気付かないほどには集中できていました。
今はAIの発展により驚きのスピードで研究が進み、もはや最新型がなんなのかもよくわかっていませんが、
いずれまた挑戦してみたい趣味です。

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.