定期テストに強い唯一無二の家塾

心地よい緊張感

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

普段の生活で緊張すること、ドキドキハラハラすることはありますでしょうか?
大人になるとあまりないかもしれませんが、子どもたちはどうなんでしょう。。。
人前で何かを発表したりするのは人によるかもしれませんが緊張しますかね。
でもそんなによくある場面でもないかもしれません。
入試はほとんどが一発勝負ですから普段緊張しない人も急に緊張するものです。
そんなとき、それまでにどれくらい緊張の場面を経験しているかは重要なポイントになります。
塾生たちはどの学年の生徒でもウチの確認テストに緊張するようです。
居残りがかかってくるというのもありますが、生徒によっては確認テストを受けているときに「手汗がヤバイ」とか「足が震えます」とか言っております。
別に合格しなくても私にこっぴどく怒られるとかはありませんよ。
あるとすれば何度も出題されている問題や何度も説明している問題を間違えると長々と勉強の仕方などについてマンツーマンの指導が入るだけです。←これが嫌かもしれない。。。
ただその分、合格した時の喜びと達成感は大きいです。
生徒によってはガッツポーズして歓喜します笑
ウチの確認テストは正答率9割の高めの設定ですから合格は本当にがんばった甲斐あって嬉しいのです。
そんな緊張感ある場数を踏んでおくことは大切ですし、たかが確認テストですが小さな達成の積み重ねが生徒たちの意識を高めていきます。
今までテキトーに準備してチョコチョコっと見直して何となくのうろ覚えの状態で受験していた生徒が少しずつ自分の勉強の仕方や勉強への取り組み姿勢を変えていきます。
何も言わずに自分から教室へ自習に来たりし出したら大きな成長の瞬間です。

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.