新鮮な体験

新年度が始まりしばらく経ちましたがみなさんそろそろ新しい環境には慣れたでしょうか。
子どもたちは新しい学校や新しいクラスの環境で最初はストレスで疲れたりしますから大変ですよね。
くじけそうになるときも多いかと思いますが今日もがんばっていきましょう。
一方で、私からするとそんな彼らが羨ましかったりします。
あまり人を羨むことはないのですが、大人になると新鮮な体験というのが減ってきます。
あらゆる経験値が増えますので仕方ないことですし、無理して新しい経験をする必要もないかもしれませんが、たまには新しい経験をしないと自分をアップデートできない感覚があります。
特に私の場合、個人塾の塾長はかなり閉鎖的な環境で生活しています。
まさに陸の孤島です。
だからこそ安定的でストレスフリーな自由気ままの生活でもありますが、一人の指導者として革新的な姿勢を忘れてはいけません。
ですから時々、何か新しいことにチャレンジしたり行ったことのない場所に行ってみたり、食べたことのないものを食べたりと、ひそやかな工夫をしています笑
たまに面識のない先生にお願いして他塾訪問をするのもそんな目的があります。
そのときははっきり言って億劫で面倒ではありますが結局行動してみると何かといいものです。
思わぬ収穫や出会いがありますからね。
子どもたちも大変かと思いますが、毎年自動的に新鮮な体験ができるのはとても恵まれていることでもありますから、ぜひそんな日々を大切にしてもらいたいものです。