定期テストに強い唯一無二の家塾

気遣い

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

教え子の話題が続いていますがこんなのも書いておきます。
私は塾の先生ですが「人生で最も大事なのは勉強だ!」などとはこれっぽちも思っていません。
むしろ勉強以外に大事なものはたくさんありますよね。
「気遣い」はその最たる例です。
「思いやり」とか「気配り」とも言えますね。
受験生のお疲れ様会のブログを書きましたが、あのときも塾生の気遣いがありました。
みんなでピザを焼いたのですが、思った以上にピザ窯の温度調整が難しく、私がほとんどずっと焼きの番をしていました。
そうなると、私は永遠ピザをこねられませんし食べられないわけですが、生徒たちが楽しめればそれでいいので何も言わずにひたすらピザを焼き続けていました。
すると最後のピザ生地を使って生徒が私用にピザを用意してくれたわけです。
素晴らしい行動ですね(単純にお腹いっぱいで余っただけかもしれないけど)
私の指導はおそらく現代の教育現状から考えるに稀な方針をとっていると思います。
硬派と言いますか厳格です。
昭和の父親のようであり、ロッテンマイヤーのような堅実な母親かもしれません。
ただ、
だからこそ私の指導の中で1年以上立ち振る舞った生徒たちは実に柔軟であり、優しい人が多いように手前勝手ながら思います。
塾は勉強を優先する空間ではありますが、本気の勉強を通して勉強以外のことでも生徒たちが成長してくれたらいいなのと欲張りに考える日々です。

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.