定期テストに強い唯一無二の家塾

目標を掲げる

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

努力することは素晴らしいことですが、
達成したい目標や目指すべきゴールがなければ自分から努力することは難しくなります。
ですから、2学期を迎える前に何か目標を立ててください。
成績で考えるなら、
「5教科400点以上」とか「学年20位以内」のような具体的なものがおすすめです。
このときあまりにも遠い目標は避けたほうがいいです。
大谷翔平のような人生の目標ではなく、ひとまずちょっと背伸びしたら届きそうな目標を掲げ、
スモールステップでその目標を一歩一歩クリアしていくわけです。
途方もない目標を掲げてしまうと中学3年間や高校3年間で達成できず時間切れになってしまいます。
学業というのはその学生の間という制限時間があります。
そして意外にその時間は短いです。
また、モチベーションというのは行動することで高まりますが、
さらには小さくても目標や目的を達成することで一層高まります。
自分で自分のやる気を引き出してやるためにも小さな目標を確実にクリアしていくとスムーズです。
目標が定まらない人はとにかく何か目標を探す旅をしましょう。
…旅行ではありませんよ笑
例えば高校生なら夏休みの間にオープンキャンパスに出かけるなんて素敵ですね。
中学生もこの時期あたりから学校説明会などに参加しますよね。
こういう行動をしてみるわけです。
家からどうしても出たくない人はスマホで高校や大学の情報を集めてみましょう。
もしくはネット上で流行の物を作ってみたり、自分でも実際に再現してみると将来の展望のヒントになるかもしれません。
もうすぐ夏休みも終わりです。
ちょっと行動してみるチャンスですよ。

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.