積極的に質問する

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。
大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。
好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)
先回の勉強会でいい兆候があったので。
志段味地区会館で開催している月1のオープンスペースな勉強会には卒塾生を中心に現塾生ではない生徒も参加します。
すると、学生講師や私に質問したくてもまだ親しくないため、緊張も合わさって質問を遠慮してしまう生徒が現れます。
こちらはそれを想定していますので、定期的に机間巡視してこちらから質問を聞いて回り、
タイミングを見て雑談も交え、空気をつくります。
ただ、
本来はこういう場面でも怖気づいてはいけません。
実際、このような場面でも臆せず質問する生徒の方が本気で勉強を始めたとき順調に伸びます。
当然といえば当然ですが、意外にこういうところで尻込みをしてしまう生徒は多いです。
さてさて、
勉強会にすでに複数回参加している生徒たちがついに自分から講師を問わず質問するようになってきたではありませんか!
これは実に素晴らしい。
そんな様子を見て、ちょっと微笑んでしまいました。
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。
大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。
好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)