定期テストに強い唯一無二の家塾

講習会は準備がすべて

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

まったくリアルタイムではないですが備忘録的に書いておきましょう。
塾の先生をしているとこの時期によく言われるのは、
「夏休みは大変でしょう?」
知り合いから多い質問です。
夏休みは忙しいと思われているようですが、実はそうでもありません。
まあ、私は季節講習会が好きなので通常よりも長い時間教室にいますし、
ウチは授業回数が多く授業時間も長いですが、
始まってしまえばやることが明確で一直線なので夏期講習会も8月中は穏やかなものです。
私が忙しない瞬間があるとすれば夏休みに入る前です。
普段は確認テストがある分、宿題というものがほとんど存在しませんが、
さすがに夏休み中はあります。
復習のために宿題を出すわけですが、少しでも効果的効率的な宿題にしたいのでその中身を相当に吟味します。
また、実際のカリキュラムの組み方も慎重に検討します。
このときに頼りになるのが昨年までの「メモ」です。
私は毎年講習会中の授業の進捗具合や確認テストの出来などを詳細にメモして記録しています。
そのメモを見ながら今年のカリキュラムを今年の生徒たち用に編成しシミュレーションします。
途中で差し込む問題選びも重要ですし、夏期講習会に入る前にどの段階まで授業を進めておくかなどもその後の授業の進行、もっと言えば2学期以降の授業の進行に影響しますから大事な作戦です。
ですから、講習会中よりも私は講習会前に集中しています。
そんな中でこんなブログを書いていて本当に大丈夫かよと自分で自分が心配になるわけです。
はたしてこの記事が公開される頃、授業は想定通りに進んでいるでしょうか?
期待しているぞ、私。

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.