定期テストに強い唯一無二の家塾

開業と出会い①

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

塾ブログとしてはちょっと変化球でまったくどうでもいい話ですが、

自分で塾をつくる、

広く言えば、

自分で会社をつくる経験は初めてなので何もかもがとても新鮮でした。

塾のブログを読んでいただく方には全然関係がないことを3回に分けて書きますが、

よろしければお付き合いください笑

(1)会社を辞める

どんなことも

「やめる」ことは若干の抵抗がありませんか?

私はちょっとあります。

ここまでお世話になった会社、上司、同僚との別れ、

そして何より、

塾の場合は、生徒と保護者の方々との別れは筆舌に尽くし難いものがあります。

子供たちにもあるのではないでしょうか?

部活や習い事をやめる場面。

どんなこともやめるときは一瞬です。

ちょっとだけ申し訳ない気持ちになっても、

それは一瞬のことです。

しかし、

そんな一瞬に対して誠実に向き合い、

やめるべきかどうかをどれほど考えたかでその後が変わる気がします。

とはいえ、

実は自分の場合は塾運営の上で方針の不一致が生まれ、

低迷している他教室への急な立て直し辞令が出されたことをきっかけとしているので、

そんな綺麗な話ではありませんでした。

受験生のためにもせめて中途半端な時期の異動を延期して欲しいと直談判しましたが受け入れられず。

「そんなものは教室運営には関係ない」と言われたことは今でも忘れません。

突然のケンカ別れは残念ですね。。。

(2)教室を探す

いわゆる物件探しですね。

これは少し時間が掛かりました。

というのも、

妥協をしたくありませんでした。

教室を出す条件はいくつもありましたが、

(家賃が安いと嬉しい)

子供たちの教育に熱心な方々が多い地域を探しました。

最終的には、実際に街中をウロウロしてみて

(完全に不審者)

決めさせて頂いた具合です。

とても丁寧な不動産屋さんに出会えたことも大きかったですね。

(3)税理士先生との出会い

初めての税理士事務所。

緊張しましたね、なぜでしょう?笑

これから先、

自分でお金関係のことの全責任を負わなければいけません。

もちろん税金関係もその一つです。

間違いがあったら一大事なので、

税理士さんに相談することにしていました。

また、塾(会社)を始めるに際しての手続きも相談できたのは、

とても心強く、感謝しております。

ちなみに、

税理士さんに相談しようと思ったことがもう一つありました。。。

(続く)

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.