定期テストに強い唯一無二の家塾

管理型学習塾

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

現代の塾は大きく3タイプに分かれます。
①集団塾 ②個別指導塾 ③集団個別塾(管理型塾)
①の場合、いわずもがなですが最初から勉強ができるような生徒、今まで勉強していなかったけど能力がそもそも高い生徒、アドバイスをされなくても自分で勉強できる生徒に向いています。
②は、とにかく自分のペースで勉強したい、集中的に特定の科目を勉強したい、勉強にかなり大きな遅れがある生徒向きです。
③なら、根本的に勉強習慣を身につけて学習計画の立て方や勉強方法を学びたい生徒、自主自立(自律)を目指す生徒向けです。
オンライン指導は基本的に②に当てはまるでしょう。
授業動画を視聴するのはどの形式にも取り入れられているので、ここでは区分けできません。
それぞれに長所短所がありますのであとは好みによりますが、時代のトレンド的にも今は③が人気です。
中村適塾も③に該当します。
ただここで心配に思う人もいるのではないでしょうか。
「あまりに管理されたら生徒は苦しくないのか?」
大前提ですがどんな塾も多かれ少なかれ生徒を管理しますよ。
宿題管理とか授業の進捗管理とか確認テスト管理です。
もし本当に生徒がのびのびしているとしたらそれは放任を通り越して無責任な放置です。
実際、そんな方針で授業中に生徒がこっそりスマホでゲームをしている塾があるほどです。
また、
そこそこ厳しめに管理しても子どもたちは非常に上手く手を抜きます。
よって全然大丈夫なことが多いです。
むしろこれで勉強のメリハリが生まれてちょうどいいものです。

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.