定期テストに強い唯一無二の家塾

1学期始まる

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

新学年の1学期が始まり少し時間が経ちました。
新しい学校になり、新しい学年になり、新しいクラスになり、フレッシュな生活の始まりです。
環境が変わると面倒なことやわずらわしいことも増えますが、自然と新しい経験ができるのはいいことです。
大人になると真新しい経験というのが減ってきますから、自分で探さないといけません。

毎年中1に言うことですが、中1の最も重要なことは「中学生の生活に慣れること」です。
環境が変化することに対応することはなかなかエネルギーを使います。
最初は疲れることも多いでしょう。部活が始まればなおさらです。
勉強も急に大変になり、塾に通っていれば生活リズムも一時的に乱れます。
ただここで大事なことは、そのすべてが悪いとは限らないということです。
生徒たちは今後も多かれ少なかれ環境の変化に対応していくことを余儀なくされます。
大人になってその対応力をつけるのはより大変です。
幸いにも人には「慣れ」というものがあります。
この慣れを利用して、ぜひ新しい環境に自分を適応させてください。
ちょっと苦しくても簡単に諦めてはいけませんよ。
せめて最初の夏休みを迎えるまでがんばってみてください。
そこを乗り越えたら新しい生活の今後も大体大丈夫です。

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.