体験入学の妙

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。
大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。
好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)
そろそろ体験入学やオープンキャンパスの申込が始める時期でしょうか。
体験入学はほどほどが肝心です。
たまにですが、
10校くらい体験している人がいます。
うーん。。。
実際にそんなに受けますか??
志望校を絞り切れないという悩みはあるかもしれませんが、
中学生なら自分の内申点。
高校生なら自分の実力と将来の希望で、
なんだかんだ5校くらいまでは絞れるはずです。
私立か国公立かも大きい判断要素ですね。
あまりに心配だからと体験ばかり受けると、
その時間も必要になりますし体験し過ぎて志望校が定まらないという本末転倒な状況にもなります。
だから、
中学生も高校生も最大で5校。
さらに、
言い方は悪いかもしれませんが滑り止めにする学校まで体験する必要はありません。
滑り止めなんて気にしなくていいくらいに勉強しましょう。
そんな気概を持つことが体験入学よりも重要です。
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。
大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。
好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)