個人塾のイメージ

もしかしたら保護者の方が気になっている点について自ら切り込んでいこうかと思います。
それは、
「個人塾って大丈夫なの?」
前職の塾もそうでしたが、
まったく聞いたこともない有名じゃない学習塾というのは、
大きな有名塾に比べてやや不利に感じる方もいるかと思います。
それが小さな個人塾だと尚更かもしれません。
前職で教室長をしていたときも入塾面談時に、
「他にも教室がある塾ですか?」
「大きい塾に比べて何がいいのですか?」
など、ストレートに不安視する質問を受けました(笑)。
どうしても大きな有名塾の膨大な実績や建物の見た目の安心感から
大きい有名な塾を選択するご家庭は多いかもしれません。
しかしながら、
ここでその選択をよく吟味していただくことをお勧めします。
名古屋市だけに限らず、
全国的に多数の学習塾が存在し、名もない塾が多くあります。
私の知っている実力ある凄腕の先生方もほとんどが個人塾を開業されています。
また、
その実績は素晴らしいことが多いです。
人数の総数ではなく、
どれだけの生徒が第一志望に合格しているかなどの割合をよく見てもらうと良いかと思います。
小さな塾が、
生徒たちの成績を向上させ、
合格という二文字を勝ち取り、
成長を促す点で、
不利であることは決してありません。
私自身の過去の実績もホームページやチラシに掲載していますのでぜひ参考にしてください。
加えて、
これが最も大事な点だと個人的には思っているのですが、
その塾がどんな思いや理念を掲げているかに注目してみてください。
意外にも小さな塾だからこそ、
細かいところまでこだわり、
それぞれの生徒一人ひとりのことを親身に考えていたりします。
子供たちにとって、ご家庭にとって、
最良の塾、先生と巡り会えることを願いながら、私自身も楽しみにしています。