定期テストに強い唯一無二の家塾

小学生英語②

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

小学生に英語を教える場合、小6ならギリギリ大丈夫かもしれませんが、
英文法をガチガチに勉強していくのはハードルが高いです。
残念ながら最初はルールの暗記から始まるので面白くないのが最大の要因です。
それもあってなのか小学校の英語の授業では幼児向け英会話教室のような楽しく英語に触れよう!みたいな授業が行われているようです。
少し話がずれますが、
ヨンギノウ?という言葉が流行って英語を話せるようにする方針がありましたが今ではもはや死語ですね。
英語は結局、英文法ルールを徹底しなければ読めませんし、書けません。
読めない、書けないものは話せません。
私が思うに英語を話せるようにする方法は2通りしかありません。
(1)英文法を習得して英文構造を理解する
(2)英語圏の国に2年間留学する
(2)は実行が難しいので現実的にほとんどの日本人には(1)しか方法がありません。
また、今でも高校受験、大学受験では英語を読む、書くことが重視されています。

では小学生の英語学習はどうすればいいのか?
英単語をたくさん覚えてください。
これだけでいいです。いえ、これがいいです。
英文法は中学からでも大丈夫です。
中途半端に変に英文法を勉強するならひたすら英単語を覚えてください。
脱暗記とかワケのわからないことを言っているから英語ができなくなります。
中学英語は小学校で出てきた英単語を覚えている前提で進みます。
そして中学でも大量の英単語が出てきます。
この英単語が暗記できなくて苦労する中学生は想像以上に多いです。
(つづく)

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.