真夏の勉強会感想

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。
大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。
好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)
お盆休み前に開催した勉強会は今回も非常にいい勉強会でした。←自画自賛
ちょっとずつ参加者が増えており、嬉しい限りですね。
参加費2000円が必要なのですが、1日中質問が無限にできる集中空間で勉強できるならはっきり言って安いですよ。
念のため他塾でこのような勉強会を開催している場合に、どれくらいの価格を設定しているかを調べてみましたが、大体3時間で2000円前後の設定でした。
ちなみに本当は5000円にする予定でしたが塾生たちからの提案で2000円になりました。
この金額を聞いて「1日勉強するだけに2000円は高い」とまだ言う人がいるみたいですが、
そういう人に限って大して勉強していないのでもはやかける言葉もありません。
一応言っておきますと完全に赤字です。
まあでもそれは問題ではないんですよね。
そもそもこの勉強会で儲けようとしているわけではないからです。
勉強において時々は気分転換が必要です。
脳をリフレッシュして新しい風を吹かせると勉強が捗ります。
また、ともに勉強する仲間は多い方が切磋琢磨できます。
勉強はチーム戦ではありませんが、間接的にそんな性質もあるのです。
志段味地区会館は立地や雰囲気的にもかなり勉強会向きでいい勉強会の空気がつくれます。
ぜひ興味ある人は騙されたと思って参加してみてください。
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。
大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。
好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)