定期テストに強い唯一無二の家塾

すぐに対応する

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

個人塾はキャラベルのような小回りのきく船でなければいけないと考えています。
入試問題の傾向変化や常に変革していく教育制度、世間で求められている学習に応じて塾も変貌を遂げなければいけません。
これが大きな塾だとすぐには対応できない側面があります。
生徒のためにより良い変更だとしても、組織全体の足並みを考えた場合に難しい場合が多いからです。
小さな個人塾は自由自在です。
早速この春も授業の形を変えました。
勉強は復習の「回数」が重要ですが、授業時間のような大きな物理限界を変えることはできません。
よって、別の視点から変化を加え、同じ時間量で機会を最大化するのが工夫点です。
もちろん現時点では机上の空論と言いますか、仮説状態ですから塾生たちの反応や成績状況を観察しながら、随時修正していきます。
一方で、
革新を恐れずに変化をすすめながら、変わってはいけない部分もあります。
私が塾の先生として生徒に恐怖wo、、、あ、間違えた。
私が塾の先生として生徒に希望を与えられるように頑張ります。

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.