定期テストに強い唯一無二の家塾

人のために

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

なぜ人は勉強するのか。
永遠のテーマですね。
塾の先生をしていれば何度も聞かれますが、実はその時々で違う考えを言います。
聞いてきた生徒によっても返答を変えています。
というのも、答えなんてないようなものですし、一つになんて絞れません。
質問してきた生徒の学年や、その時の生徒の状況にも関係するでしょう。
ただ、
私の中では最終的にここに行きつくという終着点はあります。
それが、「人のため」です。
キレイゴトかよと思われるかもしれませんが、必然的にこれになります。
最初は自分のためです。
いい成績を取りたい、行きたい学校に行きたい、学問を研究したい、希望の会社に就職したい。
でもこれ全部、自動的に最後は誰かの役に立つ未来です。
勉強はすればするほど誰かの役に立てる「チャンネル」が増えます。
すごい職業につけと言っているわではありませんよ。
人生において、勉強しておくと人の役に立てる機会や手段=「チャンネル」が増えるのではないかと思っています。
そういう意味で、勉強は素敵です。

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.