定期テストに強い唯一無二の家塾

教科書が基本

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

塾に通っている生徒の中には塾のテキストやプリントを過信して教科書を読まないことがあります。
これはその塾を信用していると見ればいいことかもしれませんが私はあまりいい状態とは思いません。
なぜなら結局勉強は「教科書が基本」だからです。
中学校にしても高校にしても教科書に大事なことはすべて書いてあります。
言葉が難しくて読む気になれないとか、文章が堅苦しいからもっとわかりやすくしてほしいという希望が多いからか、わかりやすさを追求した参考書や問題集が市販でも数多く登場しました。
こういう書籍は上手く使ってくれていいのですが、それでも教科書は必ず読みこなした方がいいです。
理由は3つです。

簡潔に書いてある
わかりやすさを追求するとそれだけ説明が長くなり、勉強の道のりは長くなります。
余分な遠回りをすることも多いため復習にいちいち時間がかかりますが、教科書ならば復習が早いです。

教科書的な言い回しに慣れる
入試問題は受験生に対してわかりやすい説明なんてしてくれません。
「これぐらい読めるだろ?」って感じで問題文を構成してきます。
日々やさしい文体ばかり読んでいては、この入試問題とのギャップを埋められません。

教科書にしか書いていない情報は意外に多い
特に中学生は定期テストも高校入試も教科書にかなり忠実です。
教科書を読み込んでいないと答えられない問題は想像以上に多いです。

これらは当然ながら科目によっても違いがありますが、私は必ず教科書に目を通すように指示します。
勉強中に何か疑問に思ったら、一度は教科書を開いて確認してみてください。

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2024 All Rights Reserved.