定期テストに強い唯一無二の家塾

痛風

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

みなさんは痛風をご存知でしょうか?
私はインフルもコロナにもかかったことがまだないですし、
骨折や内臓系の病気もまだ経験がないのですが、
7年前にこの痛風になりました。。。
簡単に説明しますと、
足などの関節がハンマーで殴られたような痛みに襲われ続ける病気です。
別名「ぜいたく病」と言われたりしますが、
美味しい食べ物に原因物質が多く含まれていることからそう呼ばれます。
食べ物に含まれる「プリン体」(細胞のエネルギー源)を体内で分解する際に、
「尿酸」という物質が副産物として生産されます。
通常この尿酸は尿と一緒に排出されますが、その量が多いと血液中に残ってしまい、
さらに限界に達するとなぜか不思議なことに身体の関節部分(足の親指が7割)に結晶化されて表出します。
この結晶を菌やウイルスだと勘違いした白血球が攻撃し、炎症を引き起こす症状が「痛風」です。
症状は患部が赤くはれ上がり、とにかく痛い!痛いです!
基本的に痛いのが治まるまで我慢するしかありません。
厄介な点は1年周期くらいで再発し続けることです。
ところが、
私はその後ダイエットしたからなのか7年間再発することがありませんでした(なぜだ?)。
それがついこの前突然襲ってきたわけです。。。

大食漢の太った人に多いと思われそうですが実はそうでもありません。
先日ジムトレーナーに伝えたら、
トレ「ムキムキのジムトレーナーもなりますよ、痛風。」
私「え?そうなの?」
筋トレにはタンパク質の摂取が欠かせませんが肉や魚にも多く含まれています。
特に卵や内臓系の肉に多いです。
また、意外かもしれませんがイワシなどの魚にも多いです。
思わぬ注意点が出てきまして戦々恐々としております。。。
対策は主に3点!
①プリン体を多く含む食べ物を食べすぎない!
②水を1日2リットルは飲む!
③牛乳を飲む!(尿酸を下げる効果があるみたいです)

みなんさんもご健康にお気を付けください。

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。 大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。 好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 吉根・志段味の塾は中村適塾 , 2025 All Rights Reserved.