お山歩イベント@5周年目記念
今年もやってまいりました。
12月25日といえば、中村適塾の開校記念日です。
ついでにクリスマスですね。
ということで、今年はついこの前実施した「お山歩イベント」を紹介します。
硬派な(?)中村適塾にも恒例イベントがあります。
その一つが「お山歩(山登り)」です。
毎年中3受験生と登るのですが、今年は来年が開校5周年目に突入するという記念で他学年も自由参加にしてみました。
登る山は「弥勒山」(春日井市で最も高い436.6m)です。
参加人数は私を含めて14人になりました。
中1~高2まで各学年で参加者がいたので全学年参加ですね。
当日は12月に入っていましたから寒かったのですが、それよりも雨。
そして雪まで降りました笑、まさかの初雪です。
天気予報によると雨予報ではなかったので、いきなり中止の可能性が高まりましたが何とか晴れてハイキング開始です。
先頭はチーム高2に任していまして地図を頼りに彼らがルートを決めます。
事前に通る道を決めてあったのですが、、、見事に間違えましたね笑
とはいえ、予想以上に細かい分岐点がありまして、他の登山者も間違えていましたので仕方ないでしょう。こういうハプニングもいいですね。
遠回りをしましたが登り始めてから90分ほどで弥勒山に登頂しました。
最後の斜面はかなり急でしたね。
みんなでお昼ご飯を食べ、景色を見て、弥勒山名物の野鳥のえさやりを満喫しました。
えさやりといっても誰かが管理しているわけではありません。
いつ頃からか登山者がえさをやっていたら野鳥が登山者に慣れたようで、知っている登山者が自由にえさをやっているみたいです。えさはピーナッツやくるみです。
野鳥が寄って来るという現象は全国的にも珍しいみたいです。
その後は無事に下山しまして麓の動植物園を散策、帰宅しました。
みんな普段あまり経験できない自然を楽しんでくれたようでよかったです。
私はそこまで塾のお楽しみイベントは必要ないと考えていますが、やるときは一応狙いがあります。
今回であれば表向きは受験生の応援、リフレッシュ、珍しい体験を積んでもらうなどですが、本当はそこではありません。
すぐにアンコール要望がありましたので来年も実施したいですね。
Hope you have a merry Xmas!