ツケを払う

この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。
大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。
好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)
この時期は新学年へ向けて復習も大事になります。
特に冬からの途中入塾の塾生にはここで「ツケ」を返上してもらわないといけません。
たまに塾に入ればすぐに勉強なんてできるようになる、みたいな期待をしていただいている方がいますが残念ながらそんな魔法はありません。
たしかにウチはかなりの短期間で巻き返しを達成することが可能ですが、それでも100%ではありません。
中学や高校の1年間や2年間の勉強をうやむやにしたツケを払うのは容易ではないのです。
とはいえ、それでもがんばる価値はありますし、がんばろうと一念発起した人はとても偉いと思います。
さてさて、復習は主に数学の計算や英語の文法ですが、英文法はかなり厄介です。
こびりついてしまった我流の言語ルールを全部剥がして、新しく正しい英文ルールを身につけるのは大変な過程になります。
しかし、この新学年前のタイミングできちんと訂正しておこうとトライすれば、未来がかなり明るいです。
あきらめずに粘り強く、ここですべてのツケを清算しましょう。
この記事を書いている人 - WRITER -
1986年5月12日生まれ。愛知県春日井市出身。
大学生時代も合わせて塾講師歴は14年。大学卒業後は有名ハウスメーカーに就職するも塾の先生の醍醐味を忘れられず、ある小さな学習塾の創業メンバーに仲間入り。8年間の教室長時代には、塾生の成績向上率95.7%、第一志望校合格率85%以上を維持して当時10教室の中で1位の教室を運営。新たな挑戦を決意して、2020年に進学塾LIFEを創業するが、いきなりのコロナ禍に襲われて風前の灯火に…。負けじと気分を新たに中村適塾を起ち上げる。
好きな言葉は「You're braver than you believe, and stronger than you seem, and smarter than you think.」(クマのプーさん)